こんにちは
link
エアコンを移設する
数学を中学生に教える
潜水のコツ
役立ちそうな格言
お仕事のスキルアップ
painterのできごと
ひとり暮らしのお料理
jazz名盤
Painter Songs
沖縄2006.12
青森2004.9
台湾2005.2
美しが原2004.10
清里2006.9
奥多摩中3サイクリング1996
奥多摩ふたたび2003
painter音楽理論
play painter songs
焼酎
自宅サーバの頃
倉庫
MDWiki研究
parenting 2016
parenting 2014

数学の教え方

はじめに

はんぺん太郎です。

中学生に数学を教えるのは、なかなか大変な技術です。

せっかくそういう体験をなんどもすることができたので、身につけた技術を、サイトにまとめました。

こちらのサイトです。

そのサイトにまだ引っ越せていない内容をここにおいておきます。

数直線の概念

目標・プラスとマイナスの兼ね合いの、公式でなく意味を理解させる

1.数直線と、電車を書く

2.マイナスボタン(逆転ボタン)と、電車の向きの説明をする

3.おもに一桁の計算問題をだす

4.最初に電車はどこにいる?(最初は必ず0にいる。)

電車はどっちにむいてる?(かならず右)

5.どちらにいく?(マイナスボタン何回押す?)

6.さあ出発。どのくらいいく?

7.どこの駅につく?

8.3から7を、10分ほど繰り返す。

-3-(-5)とかの概念を説明するのに、いいかな?もっといい方法があったら、知りたい。

計算問題の教え方

 まず、問題を5、6問だす。

それを相手がとき終わったら、私が答え合わせするのではない。

彼がといた問題の右側のスペースに、私が、模範解答をとき方と共にかく。

彼は私がそれを書くのを、興味深そうにみている。

そして、私は彼の答えがあっているかどうかには気を留めず、自分で答えあわせをしてもらう。

そして、自分で弱点をみつけてもらう。

私が彼の前で模範的な解答を書くことで、彼にその影響をうけてもらう。

どうしても彼が自分の弱点を見つけ出せない時は、ちょっとヒントを与える。

数学が苦手な人の癖

・問題を、最後まで読まない。途中まで読んで、もう考え始める。

・とにかくあせって、適当に答えをだす傾向。

ある教育学の本から

授業で間違えるのはむしろよいこと。

訓練行為をある程度強制。「やってもやらなくてもいい」と生徒が考えたらおわり。

「学習参考例」を作る。それを、わかりやすい文章で作る。それを使って分かりやすく説明。

そしてそれを、本人に説明させる。書きながら説明させる。ほめつつ。

本人が、わかりやすく説明できるまで何度もやり直させる。筋が通っていることが大事。

授業時間を区切って、その各時間にやるべきことを明確にすると集中しやすい

「教師は、学生が考えるための手助けだ」と言う。ポイントをにおわせ、自分で発見させる。

学生に汗をかかせるのが教師の仕事。そして「学習能力」をつけさせる。

学生への、進歩して欲しい、という愛。

褒め方「将来のびそうだ」「よく理解している」

(「できなかった子をできる子にするのが教育」 中島恒雄 著 より)

taku-web.com 2008 - All Rights Reserved