社会・理科など暗記を助けるテストのやり方
文字数を示す ”□□□”を使って書き込み式で
社会などは特に、暗記モノが多いです。前日に一気に覚えてしまいたいことがあります。
あるとき、生徒から、明日社会のテストだから勉強手伝ってと言われました。
そこで、私は、彼のノートをみながら、いろいろと問題をだしていきました。わかるのもありましたが、わからなかった場合は、もう一度そこを復習しました。
そして最後に、復習テストをやることにしました。私がノートにいくつか問題を書いて、解いてもらうのです。
問題の書き方を工夫して、うまくいきました。
例えば、「国会は、国会議事堂という場所で開かれる」と答えさせたい時。
「国会は、_____________という場所で開かれる」という問題の書き方よりも、「国会は、□□□□□という場所で開かれる」と書いたほうがよかったです。
覚えたての知識なので、「文字数は5文字だよ」というヒントがあると、解きやすかったようです。
その復習テストで、覚えたての知識をさらに確たるものにして、翌日の本番では、きっとうまくいったことでしょう。
人気の記事
©taku-web.com 2007 - All Rights Reserved