前回教えたことを必ず忘れている
辛抱強くある。「忘れたならまた思い出せばいいんだよ」と
えー!前回教えたでしょ!忘れたの!復習やらないからこうなるんでしょ!
というのは簡単です。
しかし、1回勉強して覚えるような生徒なら、きっと、家庭教師を頼んでいないはずです。
ここはひとつ、辛抱強く行きましょうよ。
そのほうが、お互いストレスもなくていいし。
かくいう私も、昔はよく、上記のようなことを言っていました。でも、これではなにも進歩しないなと。
むしろ、「忘れたの?忘れたなら、また思い出せばいいんだよーん」と言って、もういちど同じことを教えています。
すると、だいたいうまくいくんですね。
生徒も、まったく覚えていないわけではないので、もういちど同じことを教えると、説明の途中でだんだん思い出してくるみたいで、「そうかーそうだった」みたいなことを言ったりします。
そうやって学ぶと、2回目に学んだことは、忘れる確率が下がるんですね。
でもまたその次回に、忘れていたりします。しかし、また教えればいいのです。
3回も4回も5回も教えれば、さすがに覚えます。
そのぐらいのスタンスで行きましょう。
人気の記事
©taku-web.com 2007 - All Rights Reserved