ネジ切りの基本道具

[PR]

普及版 40pcタップダイスネジ山修正セット【10P27Jan14】

価格:2,520円
(2014/1/28 23:28時点)

ネジ切りの基本道具

機械にモーターを据え付ける必要があるとき。

機械のカバーをはずしてみたら雌ネジ山や雄ネジ山がすっかりだめになっていたとき。

ブレーカー等をベース鉄板に取り付けたい時。

電気工事をしていると、時々、ネジを切る(または切り直す〉必要が生じることがあります。

基本の道具の名前くらいは覚えておきましょう。雌ねじ山を切るのがタップ、雄ねじ山を切るのがダイスです。

雌ねじ山を切るのがタップ

ただの穴を、ネジ穴に変えたい時に、使います。

もしくは、錆びて固くなったネジ山を整えなおしたいとき。(ナットでむりやりやると、ナットが負けます)。

行き止まりの穴なのか、突き抜ける穴なのかによっても使う道具がかわります。

突き抜ける穴なら、「先タップ」だけですべてが終わります。「先タップ」は、先にいくにしたがって若干細くなっていくとともにネジ山も薄くなっているので、ただの穴に入れて、まわしては少し戻し(切粉を排出するため)、まわしては少し戻しとやると、すぐにネジが切れはじめます。そのまま続けて、太くなった部分まで入っていってしっかりネジが切れたら、もうできあがりです。

オイルをたらすとよりスムーズです。タッピング専用のオイルもあるようです。

しかし行き止まりの穴であれば、「先タップ」だけだと、行き止まり付近がきちんとネジがきれていないことになるので、そのあと「仕上げタップ」で仕上げます。そのとき、先に「先タップ」で切っておいた溝をガイドにして作業すると、スムーズです。

購入の際、先タップは#1、中タップが#2、仕上げタップが#3と表記されていることもあります。

タップハンドル

タップをまわすハンドルが、これがよくできています。

TRUSCO 鉄製タップハンドル 10mm

価格:1,393円
(2015/9/16 18:33時点)

タップハンドルにもいろいろあります。T型もあります。

ストレートタイプは、ハンドルが片方ずつ取り外し可能になっていますので、狭いところにある穴のネジを切るときに、ハンドルがまわりにあたってしまってこれ以上回らないという事態を防ぐことができるようになっています。

ハンドルをゆるめてはずすときの注意。ハンドルのうち、片方は、逆ネジになっています。作業中回ってしまわないようになっているようです。(わたしはそれを知らずに上長に「このネジ、バカになっていますね」と言ってしまいました。)

タップ切りの下穴はどのくらいにする?

6ミリのネジ穴を作りたい時に6ミリの下穴をあけてしまってはいけません。

ネジを切るのですから当然です。

ではどのくらいがいいのでしょうか。

答えは、よくある金属の直尺の裏に書いてあります!

シンワ測定 直尺シルバー13013 30cm 1本

価格:453円
(2014/11/8 22:29時点)

直尺の裏ってよくみたことありますか。私はありませんでした。なんか書いてあるなあというくらいにしか思っていませんでした。

しかしちゃんと、タップの下穴サイズが表になっているのです(他にもいろいろ、インチとミリの変換などなど書かれています)。

その表で見ると6ミリのネジ穴の下穴は5.0ミリ。

しかし、慣れている人に聞くと、必ずしも書いてあるとおりではありません。ある人は6ミリネジ穴なら経験上は5.1とか5.2だと言ってました。

また、ある電気屋さんによると、機械屋さんと電気屋さんでは違ってくるとの意見でした。

機械屋は取り付けるものが重かったりするのでちゃんとネジを深く切らなければいけないと。正式な表に書いてある下穴サイズを守るといいと。でも電気屋は、たとえばブレーカーをつけるだけだったら、取り付けるものが軽いので、機械屋と同じように深くネジを切る必要もなくて、たとえば4ミリのネジ穴を開けるのに、機械屋だったら下穴3.2ミリでやるところを、電気屋だったら下穴3.5ミリほどでいいのではないかということでした。

あと、金属の柔らかさ、硬さ、もあるでしょう。ステンレスは硬いので、ステンレスにネジ穴をつくる場合は、下穴を大きめにすると良いと、何かに書いてありました。

電ドリでネジを切れるタップ

大西 [NO28S-M3X0.5] 六角軸スパイラルタップ NO28SM3X0.5 337-5340 【おしゃれ おすすめ】【RCP】【最安値挑戦】

六角軸スパイラルタップは便利です。

下穴をあけたら、六角軸スパイラルタップをドリルにとりつけて、正転で穴に入れる。そして逆転で穴から出す。これでもうネジ山のできあがりです。

手でタップを切るより数倍速くできます。特に電気屋さんは重宝するのではないでしょうか。

買う時に注意すべきことは、「六角軸スパイラルタップ」と「スパイラルタップ」があるということ。後者は六角軸ではありません。私は使ったことがありませんが、めくら穴(貫通していない穴)の場合に、ハンドタップとして、切り粉の排出にすぐれているようです。

他に電動ドリルで使えるネジ切りタップですが、貫通穴の後ろ側に十分スペースがある場合は、ヤマワのナットタップを、チャック付きドリル(六角軸専用ドリルには使えない)につけて使うのがおすすめです。スパイラルタップよりゆっくり穴を広げてくれるので力も少なく済み、タップが折れにくいです。

ただナットタップは根元が六角軸になっていなくて、多分基本的に手で使うようにできているようなので、ドリルに合わない場合もあるので注意。M4なら多分大丈夫ですが、M6になると、チャックが浅いと合わないかもしれません。でももし合えば、普通の六角軸よりスッと穴あけができて便利なのです。

HSSナットタップ メートルねじ用 M4X0.7 NT2-M4 YAMAWA(ヤマワ)

価格:1,836円
(2015/9/16 18:31時点)

雄ねじ山を整えるのがダイス

つぶれたボルトをネジ穴に入れると、ネジ穴がだめになってしまいます。

そういう時は、惜しまず、新品のボルトを使いましょう。

でも、いつも新品のボルトがあるとは限りません。

そういう時は、ダイスで雄ネジの山をきっちり整えましょう。

さびたボルトの場合は、金ブラシでこするのもかなり有効です。